研究者

田上 繁(タガミ シゲル/TAGAMI Shigeru)
事業推進担当者(2003年度~2007年度)
4班、5版
所属:歴史民俗資料学研究科
役職:教授
専門:近世日本経済史

研究成果

【著書】
『高度専門職学芸員養成 -大学院における養成プログラムの提言-』共編著、神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2008年3月
『沼津市史 通史別編 漁村』共著、沼津市、2007年3月
『紀州小山家文書』日本評論社、2005年4月
『中世・近世土地所有史の再構築』共著、青木書店、2004年10月
『日本地域社会の歴史と民俗』共著、 雄山閣、2003年9月
【論文など】
「『渋谷公昭家文書目録』(一)」神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科 2007年3月
「『時国健太郎家文書目録』(二分冊の一・二分冊の二)」神奈川大学日本常民文化研究所編、2006年3月
「『疋田家文書目録』(二分冊の一・二分冊の二)」神奈川大学日本常民文化研究所編、2005年3月
「『渋谷公昭家文書目録』(一)」神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科 2005年3月
「大山崎離宮八幡宮領における神田管理と若衆中」2002年度~2004年度日本私立学校振興・共済事業団「学術研究振興資金」研究成果報告『山城国大山崎荘の総合的研究(第2次)』所収、2005年3月
「近世伊豆国伊東地域における山林利用について」『伊東市史研究』、2004年3月
「近世神社領の土地管理組織 -大山崎離宮八幡宮領を事例として-」神奈川大学日本常民文化研究所論集『歴史と民俗』20、平凡社、2004年3月
「『石川県輪島市町野町牛尾・伏戸区有文書目録』」輪島市教育委員会・神奈川大学日本常民文化研究所編、2004年3月
【その他】
「人類文化研究のための非文字資料の体系化」『日本歴史』696号、38-41、2006年5月
「随想「古文書返却の旅に同行して」『神奈川大学評論』53、神奈川大学広報委員会、2006年3月
「非文字資料としての加賀藩検地絵図を読み解く」『非文字資料研究』№8、神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2005年6月
「中国雲南省麗江調査記 -東巴文化の今昔- 東巴経典と現代に伝わる原初的な紙製法」『非文字資料研究』№4、神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2004年6月
「歴史民俗資料学研究科」『非文字資料研究』№2、神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2003年12月
get_adobe_reader.gif PDFファイルをご覧になるには、無償配布のAcrobat Readerが必要です。
詳細