研究者

中島 三千男(ナカジマ ミチオ/NAKAJIMA Michio)
事業推進担当者(2003年度~2006年度)
3班 課題3
所属:神奈川大学
役職:学長
専門:日本近代史

研究成果

【著書】
『日中両国の視点から語る植民地期満州の宗教』共著、柏書房、「第2部/移民を追う諸宗教の満州進出 -第1章/旧満州国における神社の設立について-」2007年9月
『山城国大山崎荘の総合的研究(第二次)』編著、2002年度~2004年度日本私立学校振興・共済事業団「学術研究振興資金」研究成果報告書、「まえがき」「第7章/近現代離宮八幡宮史覚書 -歴代神職の事業を中心に-」、2005年3月
『歴史をよむ』共著、東京大学出版会、2004年11月
【論文】
「『海外神社』跡地に関するデータベース」構築について」津田良樹・中島三千男『環境に刻印された人間活動および災害の痕跡解読』神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2007年12月
「『海外神社』跡地に見る景観の変容とその要因」中島三千男、津田良樹ほか『環境に刻印された人間活動および災害の痕跡解読』神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2007年12月
「旧満州国の「満鉄附属地神社」跡地調査からみた神社の様相」津田良樹、中島三千男ほか「1章/満州国」「2章/満鉄附属地神社」を単独執筆『年報 人類文化研究のための非文字資料の体系化』第4号、神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2007年3月
「旧朝鮮の神社跡地調査とその検討-全羅南道、和順郡を中心に-」津田良樹、中島三千男ほか「はじめに」「1章/旧朝鮮における神社の創立について」「第2章/全羅南道及び和順郡における神社・神祠の創立について」を単独執筆『年報 人類文化研究のための非文字資料の体系化』第3号、神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2006年3月
「近代の皇室儀式における英照皇太后大喪の位置と国民統合」小園優子、中島三千男『人文研究』157号、神奈川大学人文学会、2005年12月
「明治天皇の大喪と台湾 -代替わり儀式と帝国の形成-」『歴史と民俗』21神奈川大学日本常民文化研究所、2005年3月
「旧満州国における神社の設立について」『科学研究費補助金研究成果報告書/植民地期中国東北地域における宗教の総合的研究』大谷大学文学部教授木場明志教授を研究代表者、2005年3月
「旧南洋群島の神社跡地調査報告」冨井正憲・中島三千男ほか共同執筆「はじめに」「1章委任統治領<南洋群島>」、「2章<南洋群島>における神社の創立」単独執筆『年報 人類文化研究のための非文字資料の体系化』第2号、神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2004年12月
「海外神社跡地に見る景観の変容」『環境と景観の資料化と体系化に向けて』神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2004年12月
「旧樺太(南サハリン)神社跡地調査報告」冨井正憲、中島三千男ほか「図1樺太における支庁別神社数『年報 人類文化研究のための非文字資料の体系化』第1号、神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2004年3月
【その他】
「ご挨拶/世界にそして未来へ」『非文字資料研究』No.19、神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2008年3月
「神大教授が海外神社研究」『神奈川新聞』2006年8月12日
「山城国大山崎荘の総合的研究」『日本歴史』693号、日本歴史学会(吉川弘文館)2006年2月
「「総合学術研究推進委員会」の発足」『非文字資料研究』№8、神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議、2005年6月
「調査プロジェクト紹介『2003年度大山崎調査報告』」『常民研NEWS』22号、神奈川大学日本常民研究所、2003年12月
get_adobe_reader.gif PDFファイルをご覧になるには、無償配布のAcrobat Readerが必要です。
詳細